2014年もよろしくお願いします。
「明けましておめでとうございます」
新しい年,2014年(平成26年)がスタートしました。今年も皆様にとって良い年になりますようお祈り申し上げます。
また,本校の教育活動にこれまで同様にご支援・ご協力を賜りますようお願いいたします。
山内小学校は1月13日まで冬季休業です。後期後半は47日間,1月14日(火)から始まります。冬休み中の学習課題をしっかり終えて全員がそろって元気に登校できるよう,健康管理をよろしくお願いします。
横手市の10日現在の積雪は90cmを越えています。山内地区はさらに多くの積雪となっていると思われます。そんな中,6日から本校のスキー部が雪の上での本格的な練習を開始しました。アルペン部は歩いて15分程度の山内スキー場で,クロカン部は学校のグラウンドや横手グリーンスタジアムの特設クロスカントリーコースでの練習を行っています。
今年は2月にロシアのソチで冬季オリンピックが開かれますが,スキー部の子どもたちも2月7日の横手市小学校スキー大会で活躍することを目指して,寒さの中,練習に取り組んでいます。
アルペン部15人

小さいながらも圧雪車やロープトゥ(簡易リフト)が2基ある山内スキー場(無料開放中)での練習の様子
クロスカントリー部26人

この日は横手市赤坂の特設クロスカントリーコース(1周約1.2km)に出かけての練習でした
新しい年,2014年(平成26年)がスタートしました。今年も皆様にとって良い年になりますようお祈り申し上げます。
また,本校の教育活動にこれまで同様にご支援・ご協力を賜りますようお願いいたします。
山内小学校は1月13日まで冬季休業です。後期後半は47日間,1月14日(火)から始まります。冬休み中の学習課題をしっかり終えて全員がそろって元気に登校できるよう,健康管理をよろしくお願いします。
横手市の10日現在の積雪は90cmを越えています。山内地区はさらに多くの積雪となっていると思われます。そんな中,6日から本校のスキー部が雪の上での本格的な練習を開始しました。アルペン部は歩いて15分程度の山内スキー場で,クロカン部は学校のグラウンドや横手グリーンスタジアムの特設クロスカントリーコースでの練習を行っています。
今年は2月にロシアのソチで冬季オリンピックが開かれますが,スキー部の子どもたちも2月7日の横手市小学校スキー大会で活躍することを目指して,寒さの中,練習に取り組んでいます。
アルペン部15人


小さいながらも圧雪車やロープトゥ(簡易リフト)が2基ある山内スキー場(無料開放中)での練習の様子
クロスカントリー部26人


この日は横手市赤坂の特設クロスカントリーコース(1周約1.2km)に出かけての練習でした
| ご挨拶 | 09:30 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑