横手市立山内小学校 公式ブログ

学校教育目標  ~夢にむかって キラッと! やさしく かしこく たくましく~

| PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

Book大好き集会(6月24日)

図書室の利用の仕方やおすすめの本紹介,図書室の本をたくさん借りている人の紹介などが行われました。
Book大好き委員の10人がとてもよく頑張りました。
各学年の代表の感想発表もとてもよかったです。
本が大好きな子どもたちです。これからもたくさんの本に親しんでほしいものです。
図書集会写真burogu

| 児童会・クラブ | 15:45 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

児童会テーマ

令和2年度の児童会テーマは,
『みんなで協力明るいあいさつ キラッとやまばとっ子』です。
食堂に児童会コーナーがあり,各委員会の活動内容なども紹介しています。
やまばとっ子にぴったりの児童会テーマですね。
DSC_0463[1]

| 児童会・クラブ | 17:05 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

1年生を迎える会

1ヶ月遅れとなりましたが,
本日5月27日に1年生を迎える会を開きました。
1年生9名の自己紹介と6年生から音楽のプレゼントがあり,
なかよし班の顔合わせもすることができました。
みんなが体育館に集まってお互いの顔を見ているだけで,
ちょっと嬉しい気持ちになるひとときでした。
1年生の堂々とした姿,頼もしい6年生の姿がキラッと光っていました。
DSC_0447.jpg

| 児童会・クラブ | 17:35 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

『あまびえのぼり』空高く

最近話題の「アマビエ」。
山内小学校では,新型コロナウイルス終息の願いを込めて,
全校なかよし班で3色の『あまびえのぼり』を作りました。
うろこの形のビニールに
全校児童が1枚1枚,好きな絵や模様を描き,
6年生が仕上げをしました。
今日のはりきりタイム。
掲揚塔に高く上がった『あまびえのぼり』は,
アメニモマケズ,カゼニモマケズ,元気いっぱい泳いでいました!
DSC_0439.jpg

| 児童会・クラブ | 15:24 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

「ありがとう」を伝えよう~6年生を送る会

3月4日(水)5年生がリーダーとなって「6年生を送る会」が行われました。
後輩の1~5年生は,6年生がこれまでたくさんお世話してくれたこと,この一年山内小学校の楽しい学校行事を引っ張っていってくれたこと,なんでもできるあこがれのかっこいいお兄さんお姉さんであったこと,中学校に進んでもがんばってほしいことなどを,さまざまな表現方向で6年生に伝えていました。
後輩たちが発する言葉や動きはいつにも増して立派であり,6年生への感謝の思いの強さが感じられました。また6年生も,明るく朗らかに,後輩たちへ自分の思いを伝えていました。

学校で最も大きな教育現場である『卒業』がいよいよ全校をあげて始まりました。6年生に限らず,141名の全校児童にとって卒業式当日3月18日が意義深いものとなるようにがんばります。 (学校だより「やまばと」№21より)

なかよし班で一緒にお弁当会食
CIMG3499.jpg
児童会引継ぎ集会
CIMG3509.jpg CIMG3506.jpg
送る会プログラム
CIMG3501.jpg CIMG3500.jpg
2年生にエスコートされて6年生入場
CIMG3518.jpg CIMG3521.jpg
3年生からのエール
CIMG3551.jpg
5年生劇「6年生の思い出」
CIMG3582.jpg
全校でビリーブを歌いながら「思い出のスライド」上映
CIMG3645.jpg




 

>> Read More

| 児童会・クラブ | 17:03 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT >>