横手市立山内小学校 公式ブログ

学校教育目標  ~夢にむかって キラッと! やさしく かしこく たくましく~

<< 2011-10- | ARCHIVE-SELECT | 2011-12- >>

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

5年理科「ふりこ」

5年生の理科は「ふりこ」の学習です。
ふりこのふれる速さは,「おもりの重さ」や「ふれはば」とは無関係で,「ふりこの長さ」によって変わることを実験をくり返して確かめました。実験の条件を統一することや科学的にデータを集めること等に気をつけ,グループで協力しながら取り組みました。
ふりこ作品
まとめとして,つぎのような問題をみんなで考えました。

「ブランコを立ってこいでいる人と座ってこいでいる人では,どちらが速く揺れるでしょうか」
①立っている人 ②座っている人 ③どちらも同じ

学習したこともとに考えると分かるはずでしたが…。

ブランコに乗っている人の重心(子どもたちにはおもりの中心と説明)を考えると立っている人の方が,ふりこの長さが短くなるので答えは…もう分かりましたね。


最後に学習したきまりを利用した「ものづくり」として,ふりこを使ったおもちゃ作りを行いました。短い時間で,グループで工夫した楽しいおもちゃができあがりました。
ふりこ1

| 5.6年生 | 11:44 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>