6年総合的な学習「山内ヒストリー」
山内小学校の総合的な学習の時間は,「やまばとタイム」という名称を使って学習を進めています。
今年度のそれぞれの学年テーマは次の通りです。
3年生「調べよう!伝えよう!山内のいいなあ」
4年生「知りたいな!なりたい!輝く人」
5年生「発見,体験 山内の宝調査隊」
6年生「I LOVE 山内」
どの学年も「ふるさと山内」を学習フィールドにして,「人,くらし,自然との関わりを通して,進んで学ぶ力や共に学び合う力を培い,自分のよさ,周りの人のよさ,くらしのよさなどを見つけ,生活の中に生かしていこうとする態度を養う」ことを目指しています。
今日の6年生の教室では,山内在住である山内中学校の高橋校長先生から「山内ヒストリー~山内の先人たちの歩みを学び,自分とのつながりを考えよう」という学習サブテーマに沿って,山内地域の地名,名所とそれにまつわる歴史についてたくさんのお話を聞かせていただきました。
古くから県境の様々な峠道を通じて,人や物が行き交った山内地域。修学旅行で訪れた平泉とのつながりがあることなどを真剣な表情で聴き入っていました。
12日(金)には,今日のお話をもとに,実際に山内の史跡などを見学して,さらに詳しいお話をお伺いすることになっています。

今年度のそれぞれの学年テーマは次の通りです。
3年生「調べよう!伝えよう!山内のいいなあ」
4年生「知りたいな!なりたい!輝く人」
5年生「発見,体験 山内の宝調査隊」
6年生「I LOVE 山内」
どの学年も「ふるさと山内」を学習フィールドにして,「人,くらし,自然との関わりを通して,進んで学ぶ力や共に学び合う力を培い,自分のよさ,周りの人のよさ,くらしのよさなどを見つけ,生活の中に生かしていこうとする態度を養う」ことを目指しています。
今日の6年生の教室では,山内在住である山内中学校の高橋校長先生から「山内ヒストリー~山内の先人たちの歩みを学び,自分とのつながりを考えよう」という学習サブテーマに沿って,山内地域の地名,名所とそれにまつわる歴史についてたくさんのお話を聞かせていただきました。
古くから県境の様々な峠道を通じて,人や物が行き交った山内地域。修学旅行で訪れた平泉とのつながりがあることなどを真剣な表情で聴き入っていました。
12日(金)には,今日のお話をもとに,実際に山内の史跡などを見学して,さらに詳しいお話をお伺いすることになっています。

| 5.6年生 | 14:10 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑