新しい年に思いを込めて~年賀状版画
12月も中旬に入り,年賀状の準備のことが気になる頃になしました。
今,本校ではそれぞれの学年で図工の時間を利用して版画による年賀状づくりに挑戦しています。
これは,新しい年に思いを込めて,自分のがんばりやふるさとのよさを題材に,受け取った人の気持ちが温かくなるような年賀状をつくろうというものです。
6年生は,校長先生とのふれあい授業としてドライポイントによる年賀版画に取り組んでいます。
5年生は,木版による一版多色刷りに取り組んでいます。写真は,その様子です。

低学年でも,紙版画などによる年賀状作りに取り組んでいます。
できあがった作品は,日本郵便の「第11回年賀状大賞コンクール」の版画部門に応募する予定です。
なお,昨年は,6年生の児童が見事に最高賞の「年賀状大賞」に輝いています。
作品が完成しましたら,このブログでも紹介したいと思います。
今,本校ではそれぞれの学年で図工の時間を利用して版画による年賀状づくりに挑戦しています。
これは,新しい年に思いを込めて,自分のがんばりやふるさとのよさを題材に,受け取った人の気持ちが温かくなるような年賀状をつくろうというものです。
6年生は,校長先生とのふれあい授業としてドライポイントによる年賀版画に取り組んでいます。
5年生は,木版による一版多色刷りに取り組んでいます。写真は,その様子です。


低学年でも,紙版画などによる年賀状作りに取り組んでいます。
できあがった作品は,日本郵便の「第11回年賀状大賞コンクール」の版画部門に応募する予定です。
なお,昨年は,6年生の児童が見事に最高賞の「年賀状大賞」に輝いています。
作品が完成しましたら,このブログでも紹介したいと思います。
| 5.6年生 | 16:39 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑