チャレンジデーで運動会第2部~総合優勝は赤組に
5月28日(水)今日はチャレンジデーでした。チャレンジデーは、毎年5月の最終水曜日に全国一斉開催され、人口規模がほぼ同じ自治体同士が、午前0時から午後9時までの間に、15分間以上運動やスポーツをした人が何人いるか『住民参加率(%)』を競う住民参加型の大規模スポーツイベントです。横手市の対戦相手は大坂・柏原市でした。

山内小学校ではこの日に,先日の運動会で実施できなかった走種目(短距離走・色別リレー)を行いました。
平日の午前中しかも夏のような暑さにもかかわらず来ていただいた大勢の方に足を運んでいただきました。その声援をいただきながら,子どもたちはゴール目指して最後までがんばることができました。


色別リレーでは,赤組が終始リードして優勝しました。

短距離走の各学年男女別の最高記録賞のメダルは30日に校長先生から一人一人にかけてもらいました。
運動会の最終的な総合成績は次の通りです。
優勝 赤組 251点 準優勝 青組 218点
3位 白組 205点 4位 黄組 190点
今後も子どもたちは,業間運動(はりきりタイム)でのマラソンや縄跳びを通して体力の向上に取り組みます。
秋には,今回の自己記録をどれだけ更新できるかに挑戦する短距離走パート2となかよし班対抗やまばと駅伝を行うことになっています。

山内小学校ではこの日に,先日の運動会で実施できなかった走種目(短距離走・色別リレー)を行いました。
平日の午前中しかも夏のような暑さにもかかわらず来ていただいた大勢の方に足を運んでいただきました。その声援をいただきながら,子どもたちはゴール目指して最後までがんばることができました。



色別リレーでは,赤組が終始リードして優勝しました。

短距離走の各学年男女別の最高記録賞のメダルは30日に校長先生から一人一人にかけてもらいました。
運動会の最終的な総合成績は次の通りです。
優勝 赤組 251点 準優勝 青組 218点
3位 白組 205点 4位 黄組 190点
今後も子どもたちは,業間運動(はりきりタイム)でのマラソンや縄跳びを通して体力の向上に取り組みます。
秋には,今回の自己記録をどれだけ更新できるかに挑戦する短距離走パート2となかよし班対抗やまばと駅伝を行うことになっています。
| その他 | 19:42 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑