冬休み前の全校集会~よいお年を
12月25日(木) 今日は冬休み前,2014年最後の登校日でした。
4校時に行われた全校集会では,3年生4名と4年生1名がこれまでのかんばりや冬休みのめあてについて発表してくれました。「あいさつ」「ノート」「発表」「そうじ」など,それぞれにがんばったことがたくさんありました。冬休みもしっかりしためあてをもって生活できる内容の発表でした。

校長先生からは,次のような絵を見せて,子ども達に説明させることを通して,考えたことを説明することの大切さについてのお話がありました。説明できるためにはたくさんの言葉を知らなければなりません。そのためにも冬休みも読書をがんばり,たくさんの言葉にふれてほしいとお話しされました。
「左右のオレンジの円の大きさは?」

生徒指導の先生からは,冬休み4つの車のお世話にならないこと,大きなお店やゲームセンター等では一人で行動しないこと等,冬休みの生活についてのお話がありました。

学校は,26日から1月13日まで冬休みに入ります。冬休みの間もスキー部の活動が予定されています。今日もグラウンドではクロスカントリースキー部が,山内スキー場ではアルペンスキー部が市の大会に向けての練習をがんばっていました。その様子は,後日紹介したいと思います。
それでは,よいお年をお迎えください。2015年もよろしくお願いします。
4校時に行われた全校集会では,3年生4名と4年生1名がこれまでのかんばりや冬休みのめあてについて発表してくれました。「あいさつ」「ノート」「発表」「そうじ」など,それぞれにがんばったことがたくさんありました。冬休みもしっかりしためあてをもって生活できる内容の発表でした。

校長先生からは,次のような絵を見せて,子ども達に説明させることを通して,考えたことを説明することの大切さについてのお話がありました。説明できるためにはたくさんの言葉を知らなければなりません。そのためにも冬休みも読書をがんばり,たくさんの言葉にふれてほしいとお話しされました。
「左右のオレンジの円の大きさは?」


生徒指導の先生からは,冬休み4つの車のお世話にならないこと,大きなお店やゲームセンター等では一人で行動しないこと等,冬休みの生活についてのお話がありました。

学校は,26日から1月13日まで冬休みに入ります。冬休みの間もスキー部の活動が予定されています。今日もグラウンドではクロスカントリースキー部が,山内スキー場ではアルペンスキー部が市の大会に向けての練習をがんばっていました。その様子は,後日紹介したいと思います。
それでは,よいお年をお迎えください。2015年もよろしくお願いします。
| 学校活動 | 16:06 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑