ゴムカーを走らせよう~3年理科「風やゴムでうごかそう」
12月5日(金) 秋田県教育庁義務教育課主任指導主事の工藤先生をお迎えして,理科の校内授業研究会を行いました。
3年生の子どもたちは「ゴムをのばす長さをかえると,物の動き方はどのようにかわるのだろうか」という課題について,グループで協力して実験をし,その結果をもとにゴムのはたらきについて話し合いました。
グループで正確に実験するために教え合ったり,グループで頭をつき合わせて話し合ったりする姿が見られました。
放課後には教職員による協議会があり,理科の授業づくりについて,全員で意見を出し合いながら研修を深めることができました。





3年生の子どもたちは「ゴムをのばす長さをかえると,物の動き方はどのようにかわるのだろうか」という課題について,グループで協力して実験をし,その結果をもとにゴムのはたらきについて話し合いました。
グループで正確に実験するために教え合ったり,グループで頭をつき合わせて話し合ったりする姿が見られました。
放課後には教職員による協議会があり,理科の授業づくりについて,全員で意見を出し合いながら研修を深めることができました。





| 3.4年生 | 15:30 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑