横手市立山内小学校 公式ブログ

学校教育目標  ~夢にむかって キラッと! やさしく かしこく たくましく~

<< 2015-01- | ARCHIVE-SELECT | 2015-03- >>

| PAGE-SELECT |

>> EDIT

伝統の技を体験~4年生稲庭うどん体験

2月24日(火) 4年生が稲庭うどんの佐藤養助商店で稲庭うどんの体験をしてきました。
CIMG3367.jpg
社会科の伝統工業の学習の一環として実施されました。
はじめに工場での稲庭うどんの製造の様子を見学させていただきました。そのほとんとが今も「手作り」であるということと
工場内の気温や湿度は機械にによって一定に保たれているということを説明してもらいました。一日あたり500㎏の小麦粉を使って300㎏の稲庭うどんを生産しているそうです。
CIMG3292.jpg
見学後,かつては「一子相伝」の技であった稲庭うどんの製造体験をしました。たくさんの工程の中から,子どもたちは稲庭宇うどんの独自の製法で特徴てきな「手ない」と,「つぶし」「のばし」の3つを実際に体験しました。
CIMG3330.jpg
CIMG3326.jpg
CIMG3339.jpg
ていねいな説明もあって,思った以上に上手に作業をこなしている子どもたちでした。
製造体験の後はおいしいゆで方の実習もあり,自分でゆでた稲庭うどんをおいしくいただきました。
CIMG3350.jpg
CIMG3363.jpg
150年以上の伝統を現代の技術も取り入れながら守り,さらに発展させていこうとしている稲庭うどんのすばらしさを身をもって体験できた4年生でした。

| 3.4年生 | 08:17 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |