6年生ありがとう「6年生を送る会」
3月5日(火)児童会行事「6年生を送る会」が行われました。
児童会の引き継ぎ集会から送る会という流れで,これまで山内小学校をひっぱってきてくれた6年生へありがとうの気持ちを伝える集会にしようと,全校で楽しみ,盛り上がりました。
写真で様子をお知らせします。(少し多いですが…小さい写真をクリックすると大きくなります)

委員会の引き継ぎ「5年生から,決意のひと言がありました」
プログラム

6年生入場「2年生が6年生の紹介とエスコートをしました」

4年生から「リコーダーと踊りのプレゼント。6年生も一緒におどってくれました」

3年生から「6年生,一人一人をテーマに詩をつくって紹介しました」

1年生から「一生懸命つくった写真立てを6年生にプレゼントしました」

5年生から「歌と踊りのプレゼント。全校で盛り上がりました」

ゲーム「なかよし班で協力してパズルを完成させました」

パズル完成「6年生ありがとう 中学でもがんばって」の文字が完成しました。

スライドショー「『この星に生まれて』を全校で歌いながら,6年間の小学校生活をふり返りました」

メッセージプレゼント「なかよし班ごとに在校生からメッセージを書いたカードをプレゼントしました」

6年生から①「お返しに歌と踊りのプレゼント。間奏では,みんなとハイタッチ!」

6年生から②「折り紙ゴミ箱をそれぞれの学年に。『給食の時に使ってください』」
この集会は,5年生が企画から準備,当日の運営とフル回転でがんばってくれました。テーマ「みんなをまとめてくれた6年生に『ありがとう』を伝えよう」がしっかりと達成できました。
5年生にとってこの「6年生を送る会」を成功させたことが,最高学年への大きな自信になったことでしょう。
平成24年度も残りわずか。19日の卒業式に向かって式練習も始まります。
それぞれの学年も最後のまとめをがんばっています。
ご家庭でも健康管理をはじめ,応援をよろしくお願いします。
児童会の引き継ぎ集会から送る会という流れで,これまで山内小学校をひっぱってきてくれた6年生へありがとうの気持ちを伝える集会にしようと,全校で楽しみ,盛り上がりました。
写真で様子をお知らせします。(少し多いですが…小さい写真をクリックすると大きくなります)

委員会の引き継ぎ「5年生から,決意のひと言がありました」


6年生入場「2年生が6年生の紹介とエスコートをしました」

4年生から「リコーダーと踊りのプレゼント。6年生も一緒におどってくれました」

3年生から「6年生,一人一人をテーマに詩をつくって紹介しました」

1年生から「一生懸命つくった写真立てを6年生にプレゼントしました」

5年生から「歌と踊りのプレゼント。全校で盛り上がりました」

ゲーム「なかよし班で協力してパズルを完成させました」

パズル完成「6年生ありがとう 中学でもがんばって」の文字が完成しました。

スライドショー「『この星に生まれて』を全校で歌いながら,6年間の小学校生活をふり返りました」

メッセージプレゼント「なかよし班ごとに在校生からメッセージを書いたカードをプレゼントしました」

6年生から①「お返しに歌と踊りのプレゼント。間奏では,みんなとハイタッチ!」

6年生から②「折り紙ゴミ箱をそれぞれの学年に。『給食の時に使ってください』」
この集会は,5年生が企画から準備,当日の運営とフル回転でがんばってくれました。テーマ「みんなをまとめてくれた6年生に『ありがとう』を伝えよう」がしっかりと達成できました。
5年生にとってこの「6年生を送る会」を成功させたことが,最高学年への大きな自信になったことでしょう。
平成24年度も残りわずか。19日の卒業式に向かって式練習も始まります。
それぞれの学年も最後のまとめをがんばっています。
ご家庭でも健康管理をはじめ,応援をよろしくお願いします。