チャレンジデー参加企画「裏山全校ハイキング」
5月29日(水)は,チャレンジデーです。
チャレンジデーとは…
毎年5月の最終水曜日に世界中で実施されている、住民参加型のスポーツイベントです。
この日は、人口規模がほぼ同じ自治体同士が、午前0時から午後9時までの間に、15分間以上継続して何らかの運動やスポーツをした住民の『参加率(%)』を競い合います。
対戦相手に敗れた場合は、相手自治体の旗を庁舎のメインポールに1週間掲揚し相手の健闘を称えるというユニークなルールが特徴です。
年齢や性別を問わず誰もが気軽に参加でき、『住民の健康づくり』や『スポーツ振興』、『地域の活性化』のきっかけづくりに最適なスポーツイベントです。
昨年までは,地域局単位での参加でしたが,横手市が「スポーツ立市よこて宣言元年」ということ,市全体で参加することになりました。対戦相手は,カテゴリー5(70,000~249,999人)兵庫県豊岡市です。【解説より】
ということで,山内小学校では全校で学校の裏山への全校ハイキングにチャレンジしました。10:15スタートの30分間の予定で出発しましました。初夏の里山の自然の中を,普段見られている校舎を見下ろすように展望広場の東屋までの往復を全員(欠席2人)が元気に歩き通すことができました。もう少し余裕がある日程が組めれば,もっと自然を満喫できたかなと思う程,楽しそうな子どもたちの顔がありました。
急な連絡にもかかわらず,準備をしていただいた保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。
横手市全体での参加率と勝敗については,分かり次第お知らせします。
なかよし班ごとに一列になって出発です
10分ちょっとで東屋に到着
下りは足下に注意して歩きます
全校元気に歩き通して「ヤッター!」
チャレンジデーとは…
毎年5月の最終水曜日に世界中で実施されている、住民参加型のスポーツイベントです。
この日は、人口規模がほぼ同じ自治体同士が、午前0時から午後9時までの間に、15分間以上継続して何らかの運動やスポーツをした住民の『参加率(%)』を競い合います。
対戦相手に敗れた場合は、相手自治体の旗を庁舎のメインポールに1週間掲揚し相手の健闘を称えるというユニークなルールが特徴です。
年齢や性別を問わず誰もが気軽に参加でき、『住民の健康づくり』や『スポーツ振興』、『地域の活性化』のきっかけづくりに最適なスポーツイベントです。
昨年までは,地域局単位での参加でしたが,横手市が「スポーツ立市よこて宣言元年」ということ,市全体で参加することになりました。対戦相手は,カテゴリー5(70,000~249,999人)兵庫県豊岡市です。【解説より】
ということで,山内小学校では全校で学校の裏山への全校ハイキングにチャレンジしました。10:15スタートの30分間の予定で出発しましました。初夏の里山の自然の中を,普段見られている校舎を見下ろすように展望広場の東屋までの往復を全員(欠席2人)が元気に歩き通すことができました。もう少し余裕がある日程が組めれば,もっと自然を満喫できたかなと思う程,楽しそうな子どもたちの顔がありました。
急な連絡にもかかわらず,準備をしていただいた保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。
横手市全体での参加率と勝敗については,分かり次第お知らせします。



