横手市立山内小学校 公式ブログ

学校教育目標  ~夢にむかって キラッと! やさしく かしこく たくましく~

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

プールの学習が終わりました

学習発表会前で今シーズンのプールでの学習が終わりました。
低学年では,水に慣れることをねらいに,水中でのいろいろな動きに挑戦しました。
「もぐること」「浮くこと」「けのび」などもできるようになった子がたくさんいました。
水中で目を開けられない子もいるようです。そんな子は,お風呂でも水に慣れる練習をしてほしいと思います。
中学年は,ビート板を使ったりして,浮く・泳ぐことに挑戦しました。25mを泳ぎ切ることができた子もたくさんいました。
高学年は,本格的なクロールや平泳ぎに挑戦しました。50m以上泳げるようになった子がたくさんいました。
中には,クロールの息つぎや平泳ぎの足(キック)がうまくできずに難儀している子もいます。
幸いなことに山内中学校にも50mプールがあり,水泳の授業も行われています。6年生の皆さんは,さらに泳力を伸ばしてほしいと思います。5年生は25mを全員がおよげるようになるよう,来年がんばりましょう。

5・6年生は,水泳学習の最後に「着衣泳」に挑戦しました。
学習の流れは次のようなものです。
IMG_0003.jpg

5年生の様子
chakui5.jpg
6年生は落水からの背浮きに挑戦     見事な背浮き
chaku6.jpg        chakui61.jpg
流れのある中での背浮きもバッチリ
chakui21.jpg
※5年生の感想から
「服を着て泳ぐと,とても重くてしずみそうでした。そしてつくをはくと足がうきやすいことがわかりました」
「ペットボトルを持つとうくことがわかりました」
「もしもの時,どうやって救助したらよいかをちゃんとおぼえられたのでよかったです」

| 5.6年生 | 16:52 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT














<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>