どうぞ よろしく!~なかよし班顔合わせ
5月2日(金) 今年のなかよし班16班が決定し,顔合わせを行いました。
はじめに班ごとに自己紹介をしました。

その後,班の「きずな」を深めるゲームで楽しましました。
風船ゲームでは,全員で手をつなぎ,輪になって風船を落とさないようになんかいつけるかに挑戦しました。

また,踏み切り板の上に全員(9人)でどうしたら乗れるかに挑戦している班もありました。
なかよし班は,縦割りで行われる活動に活用されます。運動会の色組活動,花壇農園活動,なべっこ,やまばと駅伝などの学校行事の他,普段の清掃もこのなかよし班ごとに活動しています。
高学年は,下の学年の面倒をみながらリーダーとしての役割を果たしてくれることを期待しています。また,下の学年は,お兄さん・お姉さんの言うことをよく聞いてテキパキと行動できるようになると班としての「きずな」も深まると思います。
運動会の練習が始まっています。さっそくなかよし班での活動が活発に行われています。
はじめに班ごとに自己紹介をしました。

その後,班の「きずな」を深めるゲームで楽しましました。
風船ゲームでは,全員で手をつなぎ,輪になって風船を落とさないようになんかいつけるかに挑戦しました。

また,踏み切り板の上に全員(9人)でどうしたら乗れるかに挑戦している班もありました。
なかよし班は,縦割りで行われる活動に活用されます。運動会の色組活動,花壇農園活動,なべっこ,やまばと駅伝などの学校行事の他,普段の清掃もこのなかよし班ごとに活動しています。
高学年は,下の学年の面倒をみながらリーダーとしての役割を果たしてくれることを期待しています。また,下の学年は,お兄さん・お姉さんの言うことをよく聞いてテキパキと行動できるようになると班としての「きずな」も深まると思います。
運動会の練習が始まっています。さっそくなかよし班での活動が活発に行われています。
| 児童会・クラブ | 13:42 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑