横手市立山内小学校 公式ブログ

学校教育目標  ~夢にむかって キラッと! やさしく かしこく たくましく~

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

ふれあい弁当デー・パート2

10月27日(火)
今日は,午後の子育て講演会のため弁当持参の日でした。
それに合わせて,今年度2回目の「ふれあい弁当デー」を行いました。
家族で「手作り弁当」を作ることを通して,食の在り方を考え,家族のふれあいを深めたり,食への自立心を芽生えさせたりすることを目的に,それぞれの学年や家庭の状況に合わせて,
「メニューを考える」「買い物やおかず作りの手伝いをする」「おかずを作る」「後片付けをする」などの活動から,自分で選んだものをやってみようというものです。
今回は,縦割り班ごとに食堂で弁当を持ち寄って食べました。
おいしそうな弁当が勢揃いして,弁当作りの話題と一緒においしく食べることができました。
IMG_1764.jpgIMG_1763.jpgIMG_1761_201411041744110d2.jpgIMG_1760_20141104174407319.jpgIMG_1759_20141104174403d1a.jpg
~○子どもたちのふりかえり&●家庭から~
○おべんとう,おしかったよ。ミートボールをさすのがたのしかったです。ぜんぶたべたよ。おかあさんといっしょにつくったらおいしくなってたよ。(1年男子)
●休みの日のお弁当作りのリハーサルも楽しかったね。はじめて包丁で切ることにも挑戦しましたね。いつも「おいしかったよ」と残さず食べてくれてうれしかったです。(母)
○今日は,みんなでお弁当をつくりました。おかずを考えたり,つめるところを考えたりしました。たまごやほうれん草やキンピラゴボウをつめました。今度は,お母さんにお弁当をつくってあげたいです。(2年女子)
●今回は一緒におかず作りをしました。切ったり,ゆでたり,注意しながらがんばっていました。たまご焼きも,だいぶ上手になってきたね。(母)
○ブロッコリーをゆでたり,オムレツの具をいためたりしました。いためる時,自分で考えながらがんばりました。お弁当を食べる時,とてもおいしかったです。(6年男子)
●オムレツの具は,味やニンジンの固さを確かめたりしながら,がんばってくれました。とてもおいしくできました。ありがとう。(母)






| 学校活動 | 17:53 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT














<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>