日本郵便「年賀状大賞コンクール」表彰式
3月17日(火) 次の日に卒業式を控えたこの日,1~3年と5・6年が取り組んだ年賀状版画を日本郵便の「全日本年賀状大賞コンクール」に応募した中から見事「奨励賞」に輝いた3人に横手郵便局長さんより表彰していただきました。

年賀状版画は,鈴木前校長先生に来校していただき取り組みました。1・2年はスチレン版画,3・5・6年はドライポイントによる多色版画に挑戦したものです。
このコンクールは,全ての世代の方々に、年賀状作成を通じて「手紙の良さ」に気付いていただくことを目的として、楽しく個性豊かな年賀状づくりを勧奨するためを開催されたものです。コンクールには,版画部門等3つの部門に全国から128,282点の応募があり,そのうち幼児・小1~3年の版画部門には2,635点,小4~6年の版画部門には3,146点の中から「奨励賞」は中学・高校・一般も含めて40点の入賞作品のうち,山内小学校から3点が選ばれました。
校長室で行われた表彰式には,テレビやラジオの取材も入り,受賞した3人はインタビューにもはきはきと応えていました。受賞おめどうございます。
○1年「なまはげこわいよ」

○5年「おいしいいぶりがっこを作るよ」

○6年「無病息災」


年賀状版画は,鈴木前校長先生に来校していただき取り組みました。1・2年はスチレン版画,3・5・6年はドライポイントによる多色版画に挑戦したものです。
このコンクールは,全ての世代の方々に、年賀状作成を通じて「手紙の良さ」に気付いていただくことを目的として、楽しく個性豊かな年賀状づくりを勧奨するためを開催されたものです。コンクールには,版画部門等3つの部門に全国から128,282点の応募があり,そのうち幼児・小1~3年の版画部門には2,635点,小4~6年の版画部門には3,146点の中から「奨励賞」は中学・高校・一般も含めて40点の入賞作品のうち,山内小学校から3点が選ばれました。
校長室で行われた表彰式には,テレビやラジオの取材も入り,受賞した3人はインタビューにもはきはきと応えていました。受賞おめどうございます。
○1年「なまはげこわいよ」

○5年「おいしいいぶりがっこを作るよ」

○6年「無病息災」

| 学校活動 | 13:41 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑